-
ゲストティーチャーによる空手の授業
キャリア
スポーツ庁の委託事業である「令和の日本型学校体育構築支援事業」で、本校は武道推進モデル校となり、麗澤大学の井下佳織先生と連携して全6回の空手授業を行っています。空手の形から始まり組手まで、空手の基本… ...[続きを読む]
-
職場体験
2年生は20日(水)から22日(金)までの3日間、職場体験を実施しました。小金井市内を中心に、50近くの事業所が体験の場を提供してくださいました。市や官公庁の施設を始め、スーパー、病院関係、保育園、… ...[続きを読む]
-
高等学校の先生のお話を聞く会
本日は3年生及び保護者希望者を対象に、高等学校の先生をお招きして、お話を聞く会を実施しました。都立小金井北高等学校、都立府中工科高等学校、私立の昭和第一学園高等学校、武蔵野大学高等学校の現職の先生方… ...[続きを読む]
-
人生の先輩の話を聞く会
本日1年生は、「人生の先輩の話を聞く会」を実施しました。7名の講師の方々においでいただき、様々な職業についてお話を伺いました。 生徒は事前の希望アンケートを元に、2つの講演会に参加しました。 講… ...[続きを読む]
-
3年生に学ぶ会
2年生は昨年に引き続き、「3年生に学ぶ会」を行い、4人の3年生から受験生としての生活、勉強の仕方、受験へのアドバイス等をもらいました。皆、メモを取りながら意欲的に話を聞いていました。 昨年より進路… ...[続きを読む]
-
ゲストティーチャー授業(体育と道徳)
2年生のゲストティーチャー授業の第二弾は、体育と道徳の授業のコラボです。 日本ブラインドサッカー協会から選手とファシリテーターを派遣していただき、ブラインドサッカーをベースにした独自プログラムの体… ...[続きを読む]
-
「生活設計・マネープランゲーム」
2年生は進路学習の一環として、全国銀行協会から金融インストラクターの講師を招いて、出張授業をしていただきました。「生活設計・マネープランゲーム」という、人生の様々な選択とお金とのかかわり方についての学… ...[続きを読む]
-
道徳授業地区公開講座
先週の土曜日、道徳授業地区公開講座が行われました。 1時間目は「礼儀」をテーマとした授業を各教室で行い、続いて、体育館で江上いずみ先生(筑波大学・神田外語大学客員教授)による「グローバルマナーとおも… ...[続きを読む]
-
職場体験
キャリア
2年生は5日(水)から7日(金)まで、職場体験を行いました。小金井市内を中心に50か所以上の体験先の協力を得て実施することができました。職種も保育園、幼稚園、児童館、公共施設、図書館、NPO法人、学校、美容… ...[続きを読む]
-
第1回進路説明会
本日、学校公開と並行して、3年生の保護者対象の第1回進路説明会が行われました。入試の概要、年間計画、奨学金について等の説明があり、その後質疑応答が行われました。 当日の流れと配布した資料は、後日進… ...[続きを読む]