-
卒業式予行
行事
卒業式の練習が先週から行われていますが、今日は1・2年生も参加し、予行が行われました。卒業式当日の1・2年生の参列は代表生徒のみとなっており、それ以外の生徒にとっては3年生の合唱やメッセージなどを聞く最後… ...[続きを読む]
-
3年生に学ぶ会
1年
1年生は進路学習として「3年生に学ぶ会」を行いました。3年生の代表として、進路先決定者4名(都立推薦・一般/私立推薦・一般)から、受験に関する話を聞きました。1年生への事前アンケートの結果で多かった質問、… ...[続きを読む]
-
卒業生から話を聞く会
2年
2学年では進路学習として、「卒業生から話を聞く会」を実施しました。2年前に二中を卒業した現高校2年生5名をパネラーに招き、パネルディスカッション形式で会は進められました。進路選択について、中学校で頑張… ...[続きを読む]
-
薬物乱用防止教室
1年
1学年では、大体育館で薬物乱用防止教室を行いました。講師はスクールサポーターでもある小金井警察署の平崎さんです。 昨今、薬物乱用が低年齢化し、危険ドラッグによる様々な事件が起こっています。それらを… ...[続きを読む]
-
「企業の取り組みから学ぶSDGs」クラス発表会
1年
1年生は3学期の総合的な学習の時間で、1・2学期に学習してきた「SDGs」と「職業」の学習を深めています。Chromebook等を活用して、企業のSDGsへの取り組みを調べ、それを受けて「今、自分に何ができるのか?… ...[続きを読む]
-
防災訓練
生活
本日1・2年生は、小金井消防署の方々にご来校いただき、防災訓練を行いました。 1年生は2グループに分かれ、小体育館で講話、校庭では消火器による初期消火訓練を行い、その後ローテーションしました。2年生は体… ...[続きを読む]
-
全国学力学習状況調査 英語「話すこと」調査の事前検証
2年
本日5、6時間目に、2年生は全国学力学習状況調査 英語「話すこと」調査の事前検証を行いました。 各クラスを3グループに分け、各グループ約15分間Chromebookを使い、英語を聞きそれに英語で答える「話すこと」… ...[続きを読む]
-
popコンテスト
生徒会
今年のpopコンテストの応募作品が図書室に展示されています。金賞、銀賞の他に、今年は司書さんが選んだ司書さん賞、先生方が作成したポップの中からも先生賞が贈られました。 ...[続きを読む]
-
移動図書館
生徒会
2月8日から22日まで、朝の登校時間に各学年の昇降口で移動図書館が開かれています。朝読書前に本を借りられるように、また図書室の本を読むきっかけになればと図書委員会が計画しました。事前調査をして、皆の… ...[続きを読む]
-
新入生児童説明会
生徒会
本日は新入生児童説明会が行われ、来年本校に入学予定の小学6年生が二中に来ました。雪が降る中、小学校の先生に引率され、皆元気に徒歩で来校しました。 本校では、教員が引率して校内巡回をし、途中、廊下に展… ...[続きを読む]