-
後期委員会がスタート
生徒会
後期からは、2年生が学校のリーダーとなります。10月2日に1回目の専門委員会が行われ、各専門委員会の委員長、副委員長、書紀が決まりました。小金井二中を今よりももっと過ごしやすく、前向きな気持ちで学校… ...[続きを読む]
-
3年生修学旅行
3年
9月28日(日)〜30日(火)に奈良・京都へ修学旅行に行ってきました。 1年生の校外学習で班行動を、2年生の山の移動教室では宿泊し、学校では学べない多くの体験をこの2年間で積み重ねてきました。この3… ...[続きを読む]
-
2年生移動教室
2年
9月23日から25日までの3日間、山の移動教室が実施されました。学びの場を二中から自然の中へ移し、その場でしか学べない多くの体験をすることができました。 ...[続きを読む]
-
生徒会役員・前期専門委員長挨拶
生徒会
生徒会役員は昨年の10月から1年間、前期専門委員長は4月から半年に渡り、クラス、学年、学校全体をよりよくするために活動をしてきました。10月からは2年生が生徒会長となり、新体制でスタートしていきま… ...[続きを読む]
-
朝礼より
その他
小金井市民を対象として「小金井市民スポーツ祭り」が行われています。剣道・バドミントン・野球・水泳とたくさんの生徒のみなさんが大会に参加しています。 今年で第77回。歴史ある大会で自分のもてる力を発… ...[続きを読む]
-
二中レシピ
その他
毎日生徒の皆さんにおいしく、楽しく、そしてたくさん食べてもらおうと栄養士、調理師の皆さんで協力し、給食を作っています。 その二中の味をご家庭でも作っていただければと、「レシピの実」が事務室前に掲示… ...[続きを読む]
-
生徒会役員選挙が行われました
生徒会
1学期も残りわずかとなりました。2学期からは学校のリーダーのバトンが3年生から2年生へと引き継がれます。その中心として活動していく生徒会役員を決める「生徒会役員選挙」が7月16日(水)に行われました… ...[続きを読む]
-
七夕給食
その他
7月7日の七夕に合わせて、給食で七夕メニューが提供されました。 教室でふたを開けたらびっくり、卵で作った天の川と、人参を型抜きしたお星さまで飾ったちらし寿司が全クラス分準備されていました。 生徒たち… ...[続きを読む]
-
薬物乱用防止教室
生活
夏休みまであとわずかになりました。夏休み中、事件や事故に巻き込まれないように、危険を回避することができるようにするために、1年生が「薬物乱用防止教室」を行いました。 「薬物乱用は一度はまると抜け出… ...[続きを読む]
-
生徒会朝礼
生徒会
7月7日(月)に生徒会朝礼が行われました。1学期のまとめということで、学習生活委員長や運動会実行委員から活動の振り返りがありました。またこれから行われる生徒会役員選挙や音楽祭についてのお知らせもあり… ...[続きを読む]