-
保健給食委員から感謝の言葉
本日は給食最終日でした。1・2年生の保健給食委員が給食室前に集まり、感謝の言葉を伝えました。皆、異口同音に「安全でおいしい給食を作っていただきありがとうございました。私は給食が楽しみで、大好きでした。… ...[続きを読む]
-
3年保健給食委員がお礼を
3年生にとって、今日が中学校最後の給食でした。メニューは、約3年前の二中最初の給食と同じカレーライスでした。給食の後、3年保健給食委員が給食室を訪ね、給食室の皆さんにお礼の言葉を伝えました。 ...[続きを読む]
-
防災訓練
生活
小金井消防署員の方々にご来校いただき、1、2年生と6組は、防災訓練を実施しました。1年生は2グループに分かれ、教室で消火器による初期消火訓練を行うグループ、小体育館でDVDでの学習及び講話を聞くグループに分… ...[続きを読む]
-
図書メニュー
2月は図書委員会の給食コラボが行われます。図書委員がおすすめの本と、本に登場するメニューを選んでくれました。 第1回目は『深夜特急』という物語の中で、バックパッカーが旅先のトルコで食べたピーマンの… ...[続きを読む]
-
生徒会のエコプロジェクト
本日生徒会朝礼が行われました。1月8日から23日までハチドリプロジェクトの一環としてSDGsへ貢献するために行ったエコプロジェクトの結果が発表されました。エコキャップ、インクカートリッジ、コンタクトケースの… ...[続きを読む]
-
先生方の学び
生活
11月20日の校内委員会で、教員向けに、本校の学校医となっている小金井ファミリークリニックの医師にご来校いただき、「スマホ・ネット(デジタルデバイス)依存」について、日本やインドでの調査、最新の論文での… ...[続きを読む]
-
生徒会役員選挙立会演説会及び選挙
本日、生徒会役員立会演説会が行われました。今年度は、会長一人、役員六人の立候補者があり、信任投票となりました。 立会演説会では皆それぞれ立候補した動機やどんな学校にしていきたいかなどの抱負を語りまし… ...[続きを読む]
-
生徒会役員選挙に向けての放送演説
昨日から、生徒会役員選挙に向けての放送演説が始まりました。候補者たちが給食の時間に「こんな学校にしていきたい」という思いを語ります。先週は給食時に各教室を回って、顔見せの挨拶をしましたが、今回は放送… ...[続きを読む]
-
生徒会朝礼
本日、今年度第5回目の生徒会朝礼が行われました。このメンバーによる最後の朝礼だったので、一人一人が生徒会役員として活動しての感想を述べ、最後の挨拶をしました。生徒会役員の皆さん、1年間お疲れさまでした… ...[続きを読む]
-
生徒会役員候補者の選挙活動
5日から生徒会役員候補者の選挙活動が始まりました。校内には立候補者の選挙ポスターが掲示され、朝読書や給食の時間中には、立候補者が応援者とともに各学級を回り演説をしています。 来週からは放送演説も始… ...[続きを読む]