-
生徒会役員選挙が行われました
1学期も残りわずかとなりました。2学期からは学校のリーダーのバトンが3年生から2年生へと引き継がれます。その中心として活動していく生徒会役員を決める「生徒会役員選挙」が7月16日(水)に行われました… ...[続きを読む]
-
薬物乱用防止教室
生活
夏休みまであとわずかになりました。夏休み中、事件や事故に巻き込まれないように、危険を回避することができるようにするために、1年生が「薬物乱用防止教室」を行いました。 「薬物乱用は一度はまると抜け出… ...[続きを読む]
-
生徒会朝礼
7月7日(月)に生徒会朝礼が行われました。1学期のまとめということで、学習生活委員長や運動会実行委員から活動の振り返りがありました。またこれから行われる生徒会役員選挙や音楽祭についてのお知らせもあり… ...[続きを読む]
-
「社会を明るくする運動」に参加しました
「社会を明るくする運動」はすべての国民が犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの構成について理解を深め、犯罪や非行のない明るい地域社会を築こうとする法務省提唱の全国的な運動です。次世代を担う中学生にもぜ… ...[続きを読む]
-
セーフティ教室
生活
5月10日(土)にセーフティ教室がありました。 東京都ファミリーeルール事務局の門倉一生さんを講師にお迎えし、「スマホ SNSのスマートな使い方」について、「ネットいじめ」や「闇バイト」などをテーマに、ご講… ...[続きを読む]
-
生徒総会
5月9日に生徒総会が行われました。 「この会は、最高の議決です。」という言葉で総会は始まりました。令和7年度前期の生徒会本部、各専門委員会が行う活動について発表し、その内容について、会員である生徒から質… ...[続きを読む]
-
保健給食委員から感謝の言葉
本日は給食最終日でした。1・2年生の保健給食委員が給食室前に集まり、感謝の言葉を伝えました。皆、異口同音に「安全でおいしい給食を作っていただきありがとうございました。私は給食が楽しみで、大好きでした。… ...[続きを読む]
-
3年保健給食委員がお礼を
3年生にとって、今日が中学校最後の給食でした。メニューは、約3年前の二中最初の給食と同じカレーライスでした。給食の後、3年保健給食委員が給食室を訪ね、給食室の皆さんにお礼の言葉を伝えました。 ...[続きを読む]
-
防災訓練
生活
小金井消防署員の方々にご来校いただき、1、2年生と6組は、防災訓練を実施しました。1年生は2グループに分かれ、教室で消火器による初期消火訓練を行うグループ、小体育館でDVDでの学習及び講話を聞くグループに分… ...[続きを読む]
-
図書メニュー
2月は図書委員会の給食コラボが行われます。図書委員がおすすめの本と、本に登場するメニューを選んでくれました。 第1回目は『深夜特急』という物語の中で、バックパッカーが旅先のトルコで食べたピーマンの… ...[続きを読む]