今日の給食 〈 2022年7月以前 〉

令和2年10月21日(水)
メニューは、チキンライス、コーンチャウダー、大豆とお芋の海苔塩風味、牛乳です。
今日は、新作メニュー「大豆とお芋の海苔塩風味」です。豆が嫌いな人も多いけれど、何とか美味しいと思って食べてもらいたいと思って作りました。大豆は高たんぱく・低脂肪でカルシウムが豊富です。
令和2年10月20日(火)
メニューは、ご飯、さばのみそ煮、ほうれん草のごま和え、けんちん汁、牛乳です。
令和2年10月19日(月)
メニューは、ミルクパン、鶏のバーベキュー焼き、かぼちゃサラダ、野菜スープ、牛乳です。
かぼちゃは、夏にとれて、冬まで保存できる旬の長い野菜です。保存するにつれて、糖分が増えてどんどん甘くなります。また、ビタミンEがたっぷりで、免疫力がアップします。
令和2年10月16日(金)
メニューは、小金井小松菜とチキンのピラフ、タンドリーチキン、マカロニスープ、梨、牛乳です。
梨は余分な塩分を輩出するカリウムが豊富です。
今日のピラフの小松菜は、小金井地区で採れたものです。地産地消の良さを自分なりに考えてみましょう。
令和2年10月15日(木)
メニューは、ミルクパン、大豆入りハンバーグ 秋のきのこソース、粉吹き芋、大根と水菜のスープ、牛乳です。
今日のハンバーグには大豆や人参も入っています。苦手な食材をおいしく食べる方法も学びましょう。
令和2年10月14日(水)
メニューは、ご飯、秋鮭の竜田揚げ、彩野菜(いろどりやさい)のごま和え、小金井薩摩芋のみそ汁、牛乳です。
今日は小金井の大澤農園さんから、とれたての薩摩芋が届きました。地産地消です。
令和2年10月13日(火)
メニューは、麦ごはん、ごぼう入りドライカレー、ポテトベーコンスープ、りんご(秋映)、牛乳です。
果物の糖質はエネルギーになり易く、消化にも良いです。
令和2年10月12日(月)
メニューは、和風スープスパゲティ、クリーミーフレンチサラダ、栗とさつま芋の秋のマドレーヌ、牛乳です。
今日のケーキの中には、栗とさつま芋、秋の味覚がいっぱい入っています。
令和2年10月9日(金)
メニューは、高菜チャーハン、野菜たっぷりジャンボ揚げ餃子、卵入り酸辣湯(サンラータン)、牛乳です。
令和2年10月8日(木)
メニューは、ごはん、魚の揚げボール入りの肉じゃが、小松菜と葱のみそ汁、牛乳です。
急に寒くなってきたので、今日は体をあたためる根菜(芋や人参)をたくさん使った献立です。免疫をあげよう!

前ページ  次ページ


- Topics Board -