今日の給食 〈 2022年7月以前 〉

令和2年11月5日(木)
メニューは、サーモンのクリームスパゲティ、シャキシャキ大根サラダ(ごまクリームドレッシング)、メープルシロップのマフィン、牛乳です。
今日は秋が旬の鮭(さけ)。血流が良くなり、身体をあたためます。寒さに備えた食事を意識しよう。
令和2年11月4日(水)
メニューは、野菜とチキンのピラフ、サモサ(ひよこ豆・じゃがいものスパイシー揚げ)、秋のきのこのスープ、牛乳です。
今日はインドの軽食、サモサ。13世紀から続く、伝統料理です。インドは豆をおいしく食べるのが上手です。今日のサモサにはひよこ豆がぎっしり入っています。美味しい食べ方を知ってもらえると嬉しいです。
令和2年11月2日(月)
メニューは、ご飯、豆腐とひじきのハンバーグ(大根おろしソース)、三色野菜のごま酢和え、白菜と葱の味噌汁、牛乳です。
バランスの良い食事の一つの目安は、色があります。だいたい、信号カラー+白・黒が一食の中にそろうとバランスが良いです。今日の献立が参考になると思います!
令和2年10月30日(金)
メニューは、丸パン、チキンカツ、キャベツソテー、小金井小松菜のウィンナポトフ、牛乳です。
今日はスポーツ大会です。運動の前後で必要な栄養は異なることを学び、実生活に生かそう。運動前は炭水化物(エネルギー・持久力・集中力になる)、運動後はタンパク質・ビタミンB1・食物繊維(筋肉の疲労回復・消化を助け、質の良い睡眠につながる)を摂ると効果的です。
令和2年10月29日(木)
メニューは、卵キムチチャーハン、鶏団子の生姜(しょうが)スープ、三色ナムル、ヨーグルト、牛乳です。
明日はいよいよスポーツ大会ですね。夜から少し冷え込むようです。生姜やキムチなど体を温める食材を食べ、しっかり寝て明日に備えましょう。
令和2年10月28日(水)
メニューは、鶏飯(けいはん)のごはん、鶏飯のだし、揚げジャガのそぼろ煮、牛乳です。
今日は、江戸時代から続く鹿児島県奄美地方の郷土料理です。薩摩藩の支配下の中、少しでも役人の心を和らげようと祈った奄美の人々のおもてなし料理です。だし汁をご飯にかけながら食べてください。
令和2年10月27日(火)
メニューは、ご飯、秋刀魚(さんま)の塩焼き、大根おろし、三色野菜のゴマ酢和え、豚汁、牛乳です。
秋が旬で、刀のように細長いので、秋刀魚です。今がまさに旬ですが不漁が続いています。きれいに骨を取り、最後まで美味しく食べてもらえたらうれしいです。
令和2年10月26日(月)
メニューは、小松菜のペペロンチーノ、いんげん豆のミネストローネ、紅茶のマドレーヌ、牛乳です。
今日は、紅茶の茶葉を入れたマドレーヌです。アールグレイの香りを楽しんでください。
令和2年10月23日(金)
メニューは、お赤飯、鶏の唐揚げ、海苔と野菜のサラダ(玉葱とゴマの醤油ドレッシング)、すまし汁、バニラアイスクリーム、牛乳です。
今日は開校記念日、66周年です。お祝いなので、みんなの大好きな唐揚げと、紅白の献立にしました。お祝いの気持ちを持って食べましょう。
令和2年10月22日(木)
メニューは、美唄の鶏飯、ぶりの西京焼き、じゃこ野菜、大根のスープ、牛乳です。
今日は北海道、美唄(びばい・アイヌ語でムール貝という意味)の郷土料理「美唄の鶏飯」です。明治時代に開拓者たちの手によって生まれた料理で、苦労して生産につなげた鶏・玉葱・米が使われています。他の土地から来た人を温かい料理で迎えるおもてなし料理です。

前ページ  次ページ


- Topics Board -