現サイト「今日の給食」に戻る
今日の給食
〈 2022年7月以前 〉
令和4年6月20日(月)
メニューは、広島菜めし、鯖(さば)の生姜風味焼き、白菜の辛し和え、豚汁、牛乳です。
さばの漢字は、魚偏に青いと書きます。文字通り、背中が青い魚です。この背中が青い魚は、ドコサヘキサエン酸という、血液の流れをよくする脂(あぶら)がいっぱいある魚です。鯖のほかにも、イワシやアジ、サワラ、サンマなどがその仲間です。
血液の流れをよくすると、病気の予防をするだけでなく、集中力や記憶力を高めてくれます。苦手な人も多い青魚…少しでも好きになって欲しくて、いろいろな味付けで給食に出しています。
必要なものを美味しく食べられるメニューを探すのも勉強です。好きな食べ物をそうやって増やしていきましょう。
令和4年6月14日(火)
メニューは、小金井産はちみつのパンプキントースト、米粉のクリームシチュー、まめまめサラダ、牛乳です。
今日は「給食でSDGsを考えよう」という献立です。
SDGs(エスディージーズ)は、未来の地球のために、今自分ができることを考えようという環境問題を中心とした世界全員の目標です。
国産の食材やできるだけ自分の住む地域の食材を使用することも環境にやさしい、SDGsの一つで、今日ははちみつが小金井産です。
給食の小麦粉はすべて国産ですが、日本ではあまり小麦が育てられていません。だから、お米を使用するメニューを増やすことも、SDGsと言えます。
今日のクリームシチューも普段は小麦粉でルーを作るところを米粉で作ってみました。
どんな材料で作られた食べ物を食べるか意識することも、未来の地球のために大切です。
令和4年6月13日(月)
メニューは、ご飯とひじきとゴマのふりかけ、焼きシシャモ、小松菜と豚肉のニンニク炒め、青森郷土料理せんべい汁、牛乳です。
6月は、歯と口の健康月間。それにちなみ、今日は歯を丈夫にする献立です。
歯の原料は、カルシウムなどのミネラル。歯の土台(歯茎)は、お魚などや豆に含まれるたんぱく質。カルシウムの吸収をアップしてくれるビタミンDはキノコに豊富。歯のコーティングしてくれるエナメル質は、色の濃い野菜などのビタミンAです。
カルシウムだけを取っていてもだめで、要するにバランスの良い食事が必要です。今日の献立にはすべて入っています。きちんと食べれば、歯を必ず丈夫にしてくれます。それも、今日だけでなく、毎日コツコツ続けることが大切。
歯が丈夫だと、その分食事を美味しくしてくれます。食べ物から、歯の健康づくりをしましょう。
令和4年6月10日(金)
メニューは、鯵(あじ)の蒲焼丼(もやし添え)、鶏と豆腐の具沢山味噌汁、青梅(あおうめ)ゼリー、牛乳です。
今日は入梅(にゅうばい)の日で、そろそろ梅雨(梅雨)入りするという日です。
入梅の日は、鰯と梅など、旬のものを食べて、梅雨に負けない身体にしようという日でもあります。しかし、ごめんなさい。鰯がたくさん獲れず、鯵になりました。
梅雨はじめじめして、体調を崩しやすいです。食べる量もきちんととって、健康に過ごしましょう。
令和4年6月9日(木)
メニューは、キムチつけ麺、鱈(たら)と野菜・チーズ・卵たっぷりチヂミ、ヨーグルト、牛乳です。
今日は、昨年家庭科の授業で今の3年生が考えてくれた 「魚を使ったメニュー」で、鱈(たら)と野菜・チーズ・卵たっぷりチヂミです。
今年も2年生の家庭科で、給食献立を考えてもらう予定です。また、人気メニューとなるアイデアが生まれるのが楽しみです。
令和4年6月8日(水)
メニューは、小金井トマト入りバターチキンカレー、ターメリックライス、大豆入りゆで野菜、国産みかんゼリー、乳酸菌飲料です。
今日は、和歌山県で育てられたバレンシアオレンジと小金井でとれたトマトで作ったインドのバターチキンカレーで、皆さんに世界旅行気分を味わっていただく予定でした。
しかしオレンジがこの長雨でスクスク育たなかったので、代わりにみかんゼリーを用意しました。
それでもトマトは小金井産のものがたっぷりカレーに使用できました。
まだまだ自由に旅行に行けないけれど、身近な食材でも世界を学ぶことはできるし、アイデア次第で楽しいことはできますね。
令和4年6月7日(火)
メニューは、油麩丼(卵)、小松菜と豆腐の味噌汁、みたらし団子、牛乳です。
令和4年6月6日(月)
メニューは、小金井産のマーボーナス丼、麦ごはん、青梗菜と豆腐のスープ、牛乳です。
今日は小金井で育ったナスでマーボーナスの予定でしたが、長雨の影響で、小金井のナスがまだ育っていませんでした。
農家の皆さんは、本当に天気との戦いです。特に東京の都市農業は、大量に作っていないため、旬のものを育ったタイミングで提供する以外ありません。
できれば、たくさんの小金井野菜をみんなに食べてもらいたいので、農薬を減らし、気候などの自然環境に沿いながら育てる小金井野菜に、もっと注目してみましょう。
令和4年6月3日(金)
メニューは、チキンライス、大豆と芋の海苔風味、パンプキンチャウダー、牛乳です。
今日は、色とりどりの野菜を入れました。目にもきれいで、心が癒されますね。
食事は栄養だけでなく、心もリフレッシュする大切な時間です。
苦手な野菜も豆も、目にも美しく、楽しんで、いつの間にか大好物になってくれたら、嬉しいと思っています。
令和4年6月2日(木)
メニューは、わかめご飯、鰆(さわら)の塩麹(こうじ)焼き、ごま和え、さつま芋の味噌汁、牛乳です。
- Topics Board -
さばの漢字は、魚偏に青いと書きます。文字通り、背中が青い魚です。この背中が青い魚は、ドコサヘキサエン酸という、血液の流れをよくする脂(あぶら)がいっぱいある魚です。鯖のほかにも、イワシやアジ、サワラ、サンマなどがその仲間です。
血液の流れをよくすると、病気の予防をするだけでなく、集中力や記憶力を高めてくれます。苦手な人も多い青魚…少しでも好きになって欲しくて、いろいろな味付けで給食に出しています。
必要なものを美味しく食べられるメニューを探すのも勉強です。好きな食べ物をそうやって増やしていきましょう。