今日の給食 〈 2022年7月以前 〉

令和3年9月10日(金)
メニューは、京菜と鶏肉の西京みそパスタ、冬瓜(とうがん)と南瓜(かぼちゃ)ボールのすまし汁、抹茶と小豆の和風マフィン、牛乳です。
今日は、京都おばんざいメニューです。おばんざいとは京都のお惣菜という意味です。京都の栄養士さんから教えてもらったレシピです。パスタの西京みそは、特に京料理で使われています。抹茶も京都の宇治特産です。いつもと違う香りや味付けに注目してみてください。
令和3年9月9日(木)
メニューは、野菜とチキンのピラフ、ゴロゴロ豆とジャガイモのチーズ焼き、野菜スープ、牛乳です。
今日は、豆がちょっと苦手…牛乳がちょっと苦手…という人に、食べやすい献立の提案です。美味しいなと思っているうちに、いつの間にか食べられるようになればいいなぁと、願っています。
令和3年9月8日(水)
メニューは、麦ごはん、鮭の塩焼き、小松菜と豚肉のにんにく炒め、さつま芋の味噌汁、牛乳です。
今日は、さつま芋の味噌汁がとってもおいしくできました!食事も、季節を感じることのできる大切な機会です。「サツマイモの美味しい季節になったなぁ」と思いながら食べてください。
令和3年9月8日(火)
メニューは、えびとイカ入りの中華丼、大根スープ、牛乳プリン、牛乳です。
中華丼は、栄養バランスが抜群です。野菜とえび・イカたっぷり。美味しいうえに、免疫アップのチャンスです。
令和3年9月6日(月)
メニューは、ミルクパン、タンドリーチキン、ニンジンのシリシリ、ポークビーンズ、牛乳です。
ポークビーンズは、豆がゴロゴロ入っています。
今日、このポークビーンズを担当してくれた調理師の方が、『豆が好きになってくれるきっかけになるとよいなと思って、調理も工夫しました』と言ってくれました。豆もふっくらするように、下茹でしたり、いつもより長く煮込んでみたり、調理師さんたちの愛情もたくさん入ったスープです。
令和3年9月3日(金)
メニューは、ご飯、魚の揚げボール入り肉じゃが、ほうれん草と鶏肉のニンニク炒め、牛乳です。
急に秋がやってきたように涼しいですね。体調を崩しやすくなるから、しっかり食べましょう。肉じゃがの中に、魚の揚げボールが入っています。
白身魚と青魚をすり身にしたもので、栄養たっぷり。魚が苦手な人多いですよね。でも食べやすい方法をどんどん学んでいきましょう!
令和3年9月2日(木)
メニューは、チョコチップパン、パンプキンシチュー、野菜のマスタードソテー、冷凍リンゴ、牛乳です。
色の濃い野菜、赤や黄色を食事の中で発見したら、『免疫力アップのチャンス!』と思ってください!
とは言え、苦手な人も多いので、おいしいシチューの中にたくさん入れました。『苦手なものを、自分が向き合いやすい形にする!』それが大切です。
美味しさや食べやすさに注目すると簡単です。
令和3年9月1日(水)
メニューは、ご飯、鯖の塩焼き、切干大根の煮物、豚汁、牛乳です。今日は防災の日。避難生活は、長期化の可能性もあります。災害時こそ、『いつもの食事』が、心と身体の健康を支えます。今日の献立は、全て、缶詰や乾物などで置き換えることができます!毎日の食事も、保存食に置き換えることができるかな?と意識することが、みんなの防災力を高めます。今月の給食だよりに詳しく書いたので、読んでみてください。
令和3年8月31日(火)
メニューは、タコライス、沖縄もずく汁、石垣島産パイン(冷凍)、牛乳です。
今日は沖縄の郷土料理、タコライスです。1980年代に、米軍基地の近くの喫茶店で誕生しました。
メキシコ料理のタコスをご飯の上にのせてみたところ、大人気となったのが始まりです。
沖縄は、近隣のアジアの国々や、戦後は基地の駐留など、多くの外国文化の影響を受け、独自の食文化を発展させてきました。美味しさだけでなく、郷土料理が生まれた背景や歴史にも、目を向けてください。
令和3年8月30日(月)
メニューは、チリケ・パプリカーシュ、野菜のマスタードソテー、レモンゼリー、牛乳です。
今日はハンガリーの料理、ご存知!チリケ・パプリカーシュです。
ハンガリーの言葉で、チリケ=チキンのパプリカーシュ=パプリカのという意味。ハンガリーは、パプリカの消費量がとっても多い国です。
赤などのビタミンカラーは、みんなの身体をウイルスから守ってくれます。おいしく食べて、免疫アップしましょう。

前ページ  次ページ


- Topics Board -